ケッツァーの合成画像
2011年12月31日 (土)
ケッツァー合成画像を作りました。
背景と合成した写真を、さらに机と手紙と合成してこんな感じに。
戦地から届いた手紙風なイメージで。

元画像。

背景。
「富士山と象」 撮影tono(富士サファリパークにて)

合成したらなんだかめでたい感じだったので、年賀状風に。でもボツ。

木の机を撮影。

ネットで拾った封筒の画像。一応モザイク。

全部を合成して完成。

画像加工ソフトでプラモ写真を加工するのもけっこうおもしろいものです。
プラモのブログなのに写真を加工するのは邪道だと思い、最近はやってませんでしたが、昔はゾイドの写真を加工してあそんだりしてました。(こんなの)
fgで開催されているMa.K.[fg]展示会 Vol.3の「特撮部門2011」にエントリーしました。
背景と合成した写真を、さらに机と手紙と合成してこんな感じに。
戦地から届いた手紙風なイメージで。

元画像。

背景。
「富士山と象」 撮影tono(富士サファリパークにて)

合成したらなんだかめでたい感じだったので、年賀状風に。でもボツ。

木の机を撮影。

ネットで拾った封筒の画像。一応モザイク。

全部を合成して完成。

画像加工ソフトでプラモ写真を加工するのもけっこうおもしろいものです。
プラモのブログなのに写真を加工するのは邪道だと思い、最近はやってませんでしたが、昔はゾイドの写真を加工してあそんだりしてました。(こんなの)
fgで開催されているMa.K.[fg]展示会 Vol.3の「特撮部門2011」にエントリーしました。
スポンサーサイト
COMMENT
Mac
すごい!イイですね。富士さんもきれいですけど、タケシングさんフィギュアの存在感っていったら!
トノ
ほんとに圧倒的な存在感ですね。
タケシングさんヘッドがなかったら、まだケッツァーも作っていなかったと思いますし、
ベースを作ったりもしてなかったと思います。
制作意欲を沸きたてられるお顔でした。
タケシングさんヘッドがなかったら、まだケッツァーも作っていなかったと思いますし、
ベースを作ったりもしてなかったと思います。
制作意欲を沸きたてられるお顔でした。