プチッガイ改の「たかたのゆめちゃん」、いよいよデカールの自作に挑戦です。
下の画像のように、Tシャツに「陸前高田」という文字が入っていますので、これを作成します。

ケイトレーディングのミラクルデカールを使用しました。
今回はA5サイズを購入。それをハガキサイズにカット。ハガキ2枚分で少し余ります。
小さいデカールを作るので、ハガキサイズでプリントしようと思います。

実際にミラクルデカールに印刷する前に、余ったハガキにプリントして大きさのチェック。いいかんじです。

年賀状を作るときにも使った「
はがきデザインキット」を使用して印刷しました。

いよいよ本番。私の使っているキャノンのプリンタは、手差しが無く、トレーから給紙するのですが、紙質が違うからかなかなかうまくいかず苦労しました。最終的には給紙しやすいようにミラクルデカールをくるっと丸めてやったらうまくできました。
で、クリアスプレーして乾かしてを何回か繰り返し、いよいよ貼ろうかとしたところ、なんかサイズ大きい??と思って、テスト印刷のものと比べたらやっぱり大きい。どうやら本番とテストのときの印刷設定が違ったからのようです。ケチって本番のときだけ最高画質の設定にしたのが原因です。

サイズを調整して作り直すことになりましたが、もったいないので曲面への貼り付け具合をテストしてみます。
なんとかいけそうです。クリアを何回も厚めに塗ったので、デカールがやや固めで丈夫でした。

デコボコ面への貼り付けテスト。マスキングテープケースのデコボコしてるところに貼ってみます。
ミラクルデカールにデカール軟化剤は使っていいんだか悪いんだかよく分かりませんが試しに使ってみました。写真はまだ乾いていない状態なのでシワシワしてますが、乾いたらきれいになりました。軟化剤塗ってもうまくいきましたが、いつもうまくいくのかは知りません。

で、デカール作り直し。サイズ良し。
今回はクリアの回数を減らして、すこしやわらかめにしました。

こんなかんじ。クリアが少なかったからか、曲面がきつすぎるのか、少し割れちゃってます。

でもショルダーバックのヒモで隠れるし、この距離からなら目立たないので良しとします。

かわいくできた。と思う。